5V1A稳压电源制作-----Regulated power supply
本文源自下面的链接:
http://www.page.sannet.ne.jp/je3nqy/sonota_e/7805/7805_1.htm
3端子レギュレ`タ`7805 2003年6月
源回路で使うICで3端子レギュレ`タ`は定番中の定番です。オリジナルはフェアチャイルドですから、今回使ったものがn国uですが、オリジナルと言えるでしょうね。オリジナルは出力が5VならR降下が3Vは必要ですから、入力は8V以上となります。他社からもセカンドソ`スもたくさんでており、また、出力Rや最大出力流の`うもの、R降下が改良されたものなど各N存在します。
回路中C3、C4の解コンデンサはoくてもかまわないのですが、今回は出力に何がつながるか分からないのでつけています。
C1、C2はセラミックコンデンサで7805にできる限り近づけて配置してください。そうでないとk振することがあります。、また、JRCのカタログでは、C1は0.33uFとなっています。
なお、回路碇肖OUTからINへのダイオ`ドは、IN趣衰攻ぅ氓沥あり、そのスイッチを切ったrにOUT趣坞Rの方がが高くなり、7805にストレスがかかるのを少しでもXpするためのものです。今回はつけていませんが、つけておいた方が良いでしょう。通常の整流用シリコンダイオ`ドでも良いようです。
このように作ってみたものの、放岚澶猡胜い蓼蕙暴`スに入れるとk幛韦郡岫ǜ瘠危保沥辖~流せません。
そこで、7805をケ`スのアルミ板に取り付けました。アルミ板の反趣衰圣氓却わりの放岚澶ついています。
ケ`スに取り付けたところです。入力はファミコン用のACアダプタ`(10V 850mA)をつなぐことを想定しました。正品はかけなくなりましたが、中古やゲ`ムC用と称した似品は探せばあるようです。
ただし、他のものでも使えるように、ブリッジダイオ`ドをつけてコネクタのO性をovSにしています。(10V入力ならダイオ`ドをつけてR降下があっても3端子レギュレ`タ`には8V以上のRが_保できる。)
评论